ども!
突然ですが、仕事つらくないですか?
仕事が辛いって人は恐らく以下が理由と思います。
- 通勤が辛い
- 仕事内容が辛い
- 上司、同僚と関わるのが辛い
逃げちゃダメだ!を美徳にするな
きっと仕事が辛いと思っていても「逃げちゃダメだ」って思ってませんか?真面目な人ほど仕事が辛くても自分に逃げてはいけないと言い聞かせ、仕事をしている気がします。
辛い時は逃げるのが一番良いと思いますよ。そもそも、なんで仕事から逃げちゃいけないか考えたことってありますでしょうか。恐らく理由は以下なんだろうと思います。
- 自分に与えられた仕事を全うする義務がある
- 家族を養っていく為に働かなきゃいけない
- 社会人として、社会貢献をしなきゃいけない
自分に与えられた仕事を全うする義務がある
と考えている方は、物凄く真面目でストイックで尊敬します!が、もしあなたが明日死んだらその仕事はどうなるんでしょう?
きっと死んでしまってもその仕事が無くなるのではなく、違う誰かが代わりにやりますよね。あなたが精神を病んでまで行うその仕事は、他の人が代替できるのがほとんどです。(社長とかは除きますが)
なので、身体を壊す前に休憩しませんか?果たして本当に身体を壊してまで、あなたがやるべき仕事なのでしょうか?
家族を養っていく為に働かなきゃいけない
確かにその通りです。しかし、あなたが仕事で身体を壊してしまったら誰が家族を養っていくのでしょうか?仕事は代替することができますが、家族を養うのはあなたにしかできない筈です!
身体を壊してしまう前に転職すべきです。どうしても今の会社が良い!というなら休職すべきです。それだけ思い悩んでいるなら精神科のお医者さんに行けば、きっと診断書を書いてくれます。
※ちなみに、休職中は休職手当が出る会社も有ります。
僕のオススメは、休職中にブログを書いて収益化したり、YouTubeに動画をアップして収益化することです。
うまく行けばそのままフリーランサー、うまく行かないようなら復職してまた仕事をする…どうでしょう?人生何とでもなると思いませんか?
社会人として、社会貢献しないといけない
確かに、その通りです。社会貢献をするのが社会人ですもんね。ただ、社会貢献の形は色々あります。今の仕事でなくても社会貢献は出来ます。
例えば、会社に行くのが嫌なら在宅の仕事なんてどうでしょうか?今はネットがあれば大体の仕事ができてしまいます。個人が受託業務を行うことだって可能です。
一先ず、一休みしましょう
無責任に感じられる方もいらっしゃると思いますが、辛いと思ったときは休んだほうがいいです。
本当に辛いときは一か月くらい休んでもいいんです。
「休職なんて会社に迷惑がかかるし、そもそも重病人がすること…」と思われているのであれば、考えを改めたほうがいいと思います。
実際、私も精神を病んで3か月ほど休職しました。
精神科に行って診断書を書いてもらったときは「休職するほどなのか?」とも思いましたが、今考えると休職してよかったと思います。
何故なら、休職しないで仕事を続けていたら再起不能状態に陥っていたでしょうから…
休職をするなら、「まだもう少し頑張れる…」という時期のほうがいいです。
それ以上疲れてしまうと、”休職”という考えが無くなってしいますね。
結果として、うつ病などの精神疾患になってしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
きっと、真面目な方は「無責任なこと言うな!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そう思われたなら、ごめんなさい。
ただ、自分の友人でも精神が病んでしまった人がいまして、その友人に「休みなよ」とアドバイス出来たら救えたかもしれないのに、と思うといてもたってもいられなくなってしまい、記事にしました!
もうこれ以上仕事で体調を壊してしまう人が出ないと願います。
体調が完全に回復したら、そしたらガンガン仕事しましょう!
では、また。