テレワーク始まったけど、これって知らないうちに監視されてたりするのかな…
そんな風に思ったこと、ありませんか?
実は僕もそんな風に思っていた時期がありました笑
なので、調べてみました!
もくじ
テレワークでは知らないうちにカメラで監視されている?
結論から言っちゃいます。絶対とは言えないですが、ほぼ無いです。
最近、リモートワークが普及してきましたよね。
今まで会社で仕事してたから、家で仕事してると罪悪感あるな…
と思ったりしていませんか?
そんな罪悪感からか、もしかして監視されてる?と思う人も一定数いるようです。
だけど、安心してください。
相手に知らせずにカメラで監視するというのは、相当なハッカーじゃないと無理です笑
もし心配なようなら、Web会議以外の場合はカメラにシールを貼っておくなりして、見えないようにしましょう。
例えばあなたが中小企業で働いている場合 相手に何も知らせずに監視するスキルがあったら別の事業に使っていると思います。
例えばあなたが大企業で働いている場合 相手に何も知らせずに勝手に監視するツールを使ってるのが世間にバレた場合、経営が傾く恐れがあります。
ですので、そんなに心配しないでOKです。
とはいえ、常時接続しているツールを導入している場合もある
ただ、世の中には監視ツールなどもあるみたいでして…
例えば、Sneekがそれにあたります。
このツールは、カメラを常時接続状態にしておき、5分に1回社員のPCのカメラから写真を撮り、今何をしているのか?が見えるツールらしいです。
ただ、このSneekを作った会社もそういう意図でこのツールを作成した訳では無いようです。
詳しくはリンクを貼っておきますので、ご確認ください。
カメラを使わなくても、画面を監視しているツールはある
PCのカメラを利用して社員の動向を監視していないとしても、PCで何をしているかを監視するツールは多々あります。
例えば、このようなツールですね。
このツールは、管理者用のPCと作業者のPCにインストールするだけで何をしていたら逐一分かるようになってるみたいです。
こんなの、プライバシーもクソもあったもんじゃありませんね。
会社の情報が漏洩するリスクを考えたりすると、しょうがないのかも知れませんが…
ただ、このようなツールはVPNとかで社内のネットワークに繋がっていないとリアルタイムで監視は出来ないそうです。
社内のネットワークに繋がっていないときはPCのローカルにログなどが保存されて、社内のネットワークに接続された時にログがアップロードされる感じですね。
もし、こういうツールを導入していてしばらく会社に行かずにテレワークしてもいい状況だったとしましょう。
僕だったら、テレワークで仕事しながら別のテレワークできる会社を探します。
会社から「監視しているからな」と言われた場合
ぶっちゃけ、PC画面の監視は違法ではありません。
社員に伝えていないとしても、残念ながら違法ではないのです。
でも正直、そんなの言われちゃうとモチベーションめっちゃ下がりませんか?
会社にいるときより息苦しい状態になっちゃいますよね。
監視されているかもしれないという圧力が社員の創造性を奪ってしまいますし、そんな会社ではイノベーションはまず起きないでしょう。
まるで現代版のパノプティコンみたいです。
そんな時は以下の3つのどれかしかありません。
- 転職する
- 会社に監視は止めるように要請する
- 諦めて監視されながら働く
転職する
一番手っ取り早いのは転職することです。
Web系エンジニアのような職業であれば、監視される可能性は少ないと思われます。
というのも、Web系エンジニアのような会社は基本的に経営者が若く、考えが古くない人が多いです。
「自分に与えられた業務を完遂していれば、何も言わない」というような人が多い気がします。
個人的に、indeedとかはテレワーク求人多い気がします。
というか、indeedって中小規模の求人が多いので割と経営者が若い人が多いんですよね。
そういう会社はテレワークの導入に積極的だったりします。
テレワークの出来る企業に転職したい人は、一度チェックしてみてもいいかもしれませんね。

会社に監視は止めるように要請する
テレワークを導入して間もない企業などは、まだ方向性やルールなどを模索している最中だと思うので、交渉する余地はあります。
ただし、割と大きめの会社で昔からテレワークを導入しているという場合は、ちょっと難しいかもしれません。
また、要請するときは一人ではなく複数人で要請するようにしましょう。
ある意味、ストライキ的な感じになってしまいますが、行動することで環境が変わる可能性があるのであれば、行動しない手はありません。
諦めて監視されながら働く
これは言わずもがなですね。 最終手段だと思います。
ただ、この選択肢が出来るということはそこまで現状を悪いと思っていないということだと個人的には思います。
まとめ
リモートワーク関連で調べていると、「ひょっとして監視されているのかな…?」と心配する人が多いということに気づきました。
結論としてはカメラでの無許可での監視は無いけど、画面の監視はあり得るよ!ってところでしょうか。
ある意味、カメラでの監視より画面の監視の方がネットサーフィンとかしてるのがバレてしまいますから、タチ悪いかもしれませんね笑
一先ずは、自分のテレワーク環境のルールなどを確認されてみたほうが良いと思います。